離乳食づくりでオイシックスを使ってみたいけど実際どうなのか。
- 離乳食は取り扱っているの?
- 食材は安全なの?
- 使い勝手はいいの?
- 時短になる?
など、気になることがたくさんあると思います。

この記事では、オイシックスの利用を検討しているママさんのために書きました。
- 離乳食づくりで楽をしたいという人
- 子供に安心できる食材を食べさせたい人
は参考になると思いますのでよかったら読み進めてみてください。
オイシックスは離乳食にも力を入れている
オイシックスというと大人向けの食材宅配というイメージがあるなと
僕は思っていたのですが、実はそうでもありません。
オイシックスを始めてみるとベビーキッズ向けの食材やレシピの紹介などけっこう力を入れています。
離乳食づくりで一番よく使うのが「うらごし野菜」ですがオイシックスでは「ベジキューブ」という商品を提供しています。


キューブ状に凍らせてあるので必要な分を電子レンジで温めるだけですぐにうらごし野菜の出来上がりです。
うらごし野菜を自分で作ろうと思うと
- 野菜を買ってきて
- ブレンダーですりつぶして
- さらに網でうらごしして
と大変な手間がかかりますが、ベジキューブならあっという間に出来上がります。
他にも、とうもろこしフレークといって水を加えるだけで手軽に裏ごしができるフレーク状の野菜も取り扱うなどベビー向けの食材も多く取り扱っているんです。
オイシックスで取り扱う離乳食をいくつか紹介
オイシックスでは離乳食に使えそうな食材がどれだけあるのかもっと知りたい!という方のためにいくつか紹介したいと思います。
![]() ![]() |
安心野菜のベジキューブ(かぼちゃペースト) 税込376円 |
![]() ![]() |
お湯で溶かすだけ北海道とうもろこし100%フレーク 税込680円 |
![]() ![]() |
【有機】離乳食にも便利!すりおろしりんご 税込410円 |
![]() ![]() |
[化学調味料・食塩不使用]さっと溶ける!天然だし 税込367円 |
![]() ![]() |
Ca・DHA入り!白米のおかゆ(5ヶ月~) 税込322円 |
![]() ![]() |
甘み凝縮!にんじんのピューレ(5ヵ月~) 税込648円 |
![]() ![]() |
【食塩不使用】とまとジュース ミニ 税込324円 |
![]() ![]() |
有機大豆100%のきな粉 税込238円 |
![]() ![]() |
離乳食にも!塩分控えめ ほうれん草入りそうめん 税込216円 |
![]() ![]() |
塩分が気になる方へ!減塩しらす ツインパック 税込354円 |
どれも離乳食づくりでは欠かせない食材ですね。
値段だけ見れば近所のスーパーと比べると高いものがあるかもしれません。
しかし、オイシックスで離乳食用の食材を購入する理由があるんです。
それは、上記で紹介した食品は全てグリーンチェック商品だということ。
グリーンチェック商品とはなんぞや?
についてもしっかり解説したいと思います。
食材はグリーンチェック商品で品質管理してるので安心
グリーンチェック商品とは
放射性ヨウ素及び放射性セシウムが検出されないことを確認したうえでお届けする商品(検出限界は概ね5~10Bq/Kg)
オイシックス公式サイト
のことです。
震災後、食材の放射性物質を気にする方も出てきましたよね。
オイシックスでは、食材の放射性物質についての自社検査を実施していて放射性物質が検出されないことを確認してくれています。
それを「グリーンチェック商品」と呼んでいて
食材の詳細画面にはこのタグが表示されています。


近所のスーパーで買った食材はここまではわからないと思うので、こういう取組はオイシックスならではだと思います。
商品詳細画面では生産地の確認もできる
オイシックスで食材を買おうとすると以下の項目が事前に確認できます。
- 規格(何グラムとか)
- 製造地
- 賞味、消費期限
- 原材料(遺伝子組み替えじゃないとかも記載あり)
- 七大アレルゲン


特に、製造地や原材料、七大アレルゲンについては記載があるとかなり安心できますよね。
子供が小さいとこういうところも気になると思うので
しっかり明確に記載されている点は安心できる要素の1つです。
大人向けの夕食作りはキットオイシックスで時短できるので楽
離乳食づくりを時短したり、子供に安心できる食材を食べさせることも重要ですが
大人の食事づくりも考えたいところ
離乳食の時期はどうしても子供優先にしたいので大人の食事にも時間を使いたくないはずです。
オイシックスならキットオイシックスが使えるので大人の食事も20〜30分あれば作れます。
キットオイシックスについて詳しく知りたい人はこちらの記事を参考にしてみてください。
配送は時間指定ができて全国対応なので便利
食材の配送はヤマト運輸になるので、全国配送が可能です。
不在にしていても不在票が入っているので、再配達してもらえばいいので気が楽。
ただし、ヤマト運輸さんにあまり負担をかけないようにできる限り受け取れるようにしておくといいと思います。
オイシックスのアプリで注文するときに、配達日時は毎回、変えられるので希望する時間を指定しておけば間違いなく受け取れます。



まぁ子供が小さいうちは面倒をみていてどうしても出れない時もあると思うのでそういう時は再配達でいいと思いますけどね。
スーパーで買うより食費は高くなるけど子供が小さいなら我慢できる
オイシックスの食材の値段は食材にもよりますが、スーパーと比べると高い場合があります。
でも、うちはあまり気にしない。
子供が小さいうちはなるべく美味しい野菜を食べさせてあげたいという想いがあるからです。
おかげでうちの子はもう2歳になりますが、
- ピーマンも食べる
- ニンジンも食べる
- ヤングコーンも食べる
と好き嫌いが全くないです。
僕も個人的にニンジンが苦手なのですが、オイシックスにしてから食べられるようになりました。



ニンジンって甘いんですね。普段スーパーで買う土臭いニンジンしか食べてこなかったので知らなかった。こんなに美味しんだって思えるんです。
だから、食費についてはそんなに気にならないですよ。
生協との併用利用をするのもありだと思う
うちはパルシステムと併用利用をしています。
理由は食材によってはパルシステムで注文した方が安いからです。
主に、お米はパルシステムで注文するようにしています。
他にもたくさん入っている冷凍餃子とか、
子供用のニンジンジュースパックとかはパルシステムで注文しています。
オイシックスで欲しい食材がなくても、パルシステムならある場合もありますし、その逆もあります。
なので2つの食材宅配を併用するのはかなりおすすめです。
食材宅配を併用する時のポイントはこちらの記事で解説しているので参考にしてみてください。
オイシックスを使うのにかかる費用
オイシックスを使うのにかかる費用は自分で自由に調整できますが、うちの場合は色々工夫して今では、月に15,000円以内には収まっています。
始めた当初は月に2万円を超えていたので、注文頻度を減らすなどして調整しました。
食費についてはこちらの記事でも詳しく解説しているので参考にしてみてください。
よくある質問
食材は毎週注文しないといけないの?
必ず毎週注文する必要はありません。
カートには毎週自動で食材が追加されますが、全くカートを編集しなければ自動キャンセルになります。
少し、編集したけどやっぱり不要になったというときはスマホアプリから簡単にキャンセルができます。
なので自分が必要な時に必要なだけ利用することができます。
年会費とかかかるの?
オイシックスは年会費、入会金、退会費すべてが0円です。
全くかかりません。
かかるお金は自分が注文した食材に関する費用のみです。
オイシックスは子供が大きくなっても継続利用できるのでおすすめ
うちの子はもう2歳になりますが、オイシックスを継続利用しています。
理由はやっぱり、野菜を美味しく食べてくれるからですね。
あと、リロアンドスティッチの特別キットとか
しまじろうのキットとか


子供が喜ぶ企画も定期的にやってくれるので子供も楽しんで食事をしてくれるのはとてもいいです。
子供には今のうちに「食事は楽しいこと!」を覚えて欲しいのでオイシックスを継続利用している感じですね。
オイシックスは子供をもつママへの配慮ができている
例えば、キットオイシックスで離乳食を取り分けて作れて大人も食べられるキットがあります。
そのレシピを見ると、「おかか」が少し余る内容だったのですが、
その余ったおかかと、しょうゆ、ご飯でミニおにぎりを作って
ちょっと待っててねと声かけしましょう
って書いてあって、「オイシックスさんはこういう配慮できるんだ」って思ったことがありました。
これは個人的にはかなり好感度が高くてオイシックスを続けようと思えました。
だから、僕は離乳食期のお子さんをもつママさんにはオイシックスをおすすめしたいですね。
お試しセットではキットオイシックスが入っているので、一度単発購入で試してみることをおすすめします。
単発購入なので、微妙と思ったら入会しなければいいだけなので気軽に試せます。