MENU

妊婦におすすめの食材宅配4選!【便利な冷凍おかずの宅配も紹介】

妊娠中は買い物も料理も本当に辛いと思うことが多かったです。

妊娠中の夕飯づくりで辛かったこと
  • スーパーに買物に行くのがつらい
  • 立って料理をするのがつらい
  • ご飯が炊ける匂いで気持ち悪くなる

そんな妊娠中の頼りになる味方が食材宅配です。

食材宅配を使えば、買い物に行かなくて済むし料理の時間も短縮できます。

本記事では、妊婦さんにおすすめの食材宅配を紹介します。

ママッピ

あると便利な冷凍おかずの宅配も紹介するよ!

妊婦さんにおすすめの食材宅配4選

【パルシステム】出産後も安心して使える

ベビー特典 申請から26週間(約6ヶ月)手数料無料
会費 入会金、年会費0円
出資金1,000円~2,000円程度あり(退会時に返却)
お試しセット 送料無料で2,000円相当の食材が1,000円で購入可能
配送エリア 東京、神奈川、千葉、埼玉、茨城、栃木、群馬、福島、山梨、静岡、新潟

パルシステムは、食材宅配サービスの中でも商品価格がそこまで高くないのが1番の決め手。

そして、子供が生まれてからも引き続き大活躍するのもパルシステムの魅力です。

離乳食で必ず必要になってくる裏ごし野菜も産直野菜で安心な物が買えます。

もちろん、無農薬で食塩や添加物不使用の野菜を使った裏ごし野菜です。

ママッピ

離乳食づくりではこの裏ごし野菜がかなり役立ちました!

これから食材宅配を始めようか悩んでいる妊婦さんはまずはパルシステムのお試しセットを注文してみることをおすすめします。

【コープデリ】パルシステムよりも安さ重視ならこれ

コープデリ
コープデリ
ベビー特典 約1~2年間、基本手数料と配送手数料が無料(地域により異なる)
会費 入会金、年会費0円
出資金500円~1,000円程度あり(退会時に返却)
お試しセット 送料無料で500円~1,777円で購入可能
時短冷凍セット(1,777円)、定番冷蔵セット(555円)、離乳食セット(500円)がある
配送エリア 東京、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、長野、新潟

安さ重視の食材宅配をお探しならコープデリがおすすめです。

他の食材宅配と比べて商品価格が安くスーパーと同程度の値段で購入することができます。

また、食材だけではなくおむつなどの日用品もスーパーと同じように買えます。

コープデリのコースは3種類あります。

コープデリ3つのコース
  • ウィークリーコープ
  • デイリーコープ
  • 指定日お届けコープ

3つのコースがあるので暮らしに合わせて配達をお願いすることができます。

デイリーコープを選択すればお弁当を注文することができるので自炊しない方におすすめです。

自炊する方であれば週1回配達のウィークリーコープがおすすめ。

ママッピ

各コースは併用も可能なので普段はウィークリーコープだけど今週はお弁当欲しいからデイリーコープも注文しようということもできますよ!

【わんまいる】冷凍おかずを届けてくれるので産後に助かる

ベビー特典 特になし
会費 完全無料
お試しセット 3,480円で5食分を1セットにして冷凍で送ってくれます。
配送エリア 全国対応

わんまいるは冷凍おかずの宅配サービスです。

妊婦さんで料理を作るのが大変というときに役立ちます。

魚の煮付けやコロッケなどのおかずが冷凍パックで届くので食べたい時に湯煎をして解凍すれば食べられます。

ママッピ

一度注文しておき冷凍庫にいれておけばいざというときに解凍して食べられるのは嬉しいですね!

【ヨシケイ】ミールキットも冷凍弁当も両方届けてくれて便利

ベビー特典 特になし
会費 入会金、年会費0円
お試しセット 2人用3,000円から注文可能
配送エリア 全国

ヨシケイは料理に必要な食材とレシピを届けてくれるミールキットと冷凍弁当の両方頼めるのが特徴です。

もし、食材宅配と冷凍弁当の宅配を1つのサービスで済ませたいという場合はヨシケイがおすすめです。

妊婦さんは食材宅配と冷凍おかずをうまく使い分けよう

妊婦さんにおすすめしたいのが食材宅配と冷凍おかずの2つのサービスを併用することです。

妊娠中は日によっては気分が悪く全く料理ができない日もあります。

そんなときに冷凍おかずをいくつか注文しておき、冷凍庫に忍ばせておけば湯煎するだけで1品出来上がりなので便利です。

冷凍おかずでおすすめはわんまいるですが、パルシステムでも湯煎で食べられるおかずが買えます。

ママッピ

この2つのサービスをうまく使いこなせると産前産後の生活がだいぶ楽になります。

妊婦さんが食材宅配を選ぶ時のポイント【産後も考慮】

ベビー特典は要チェック

食材宅配サービスの中にはベビー特典を用意してくれているものがあります。

こういったベビー特典はお得なので使うようにしましょう。

ほとんどの場合、配送料や手数料が数ヶ月無料になるという特典が用意されていることが多いです。

配送エリアが対象かも要チェック

これは当然ですが自分が住んでいる地域が配送エリアの対象かどうかも要チェックです。

さあ利用してみようと思った矢先に配送エリア対象外だとショックですしね。

入会金や会費はそこまで心配しなくても大丈夫

食材宅配の利用を考えるときに気になるポイントの1つが入会金や会費です。

しかし、ほとんどの食材宅配では入会金がかかりません。

パルシステムやコープデリのような生協系列の食材宅配の場合は「出資金」が必要になりますが契約時に500円〜1,000円を収めればOK。

しかも解約時に戻ってくるので安心です。

なので入会金や会費に関してはそこまで心配しなくても大丈夫です。

妊婦さん向け食材宅配・食事宅配の比較表

今回、紹介した4つの食材宅配・食事宅配サービスを選びやすいように比較表にしてみました。

ベビー特典 会費 お試しセット
パルシステム 申請から26週間(約6ヶ月)手数料無料 入会金、年会費0円
出資金1,000円~2,000円程度あり(退会時に返却)
送料無料で2,000円相当の食材が1,000円で購入可能
コープデリ 約1~2年間、基本手数料と配送手数料が無料(地域により異なる) 入会金、年会費0円
出資金500円~1,000円程度あり(退会時に返却)
送料無料で500円~1,777円で購入可能
時短冷凍セット(1,777円)、定番冷蔵セット(555円)、離乳食セット(500円)がある
わんまいる特になし 完全無料 3,480円で5食分を1セットにして冷凍で送ってくれます。
ヨシケイ 特になし 入会金、年会費0円 2人用3,000円から注文可能
妊婦さんにおすすめの食材宅配サービス比較表

妊婦さんに食材宅配をおすすめする理由

妊婦さんには早めに食材宅配を始めておくことをおすすめします。

出産をすると体力が戻るのに少し時間がかかります。

ママッピ

私もしばらく動くことができず、寝たままの生活が続きました。。

そんな時に自分が食事を作らなければいけない状況は最悪です。

妊娠中の早めの時期に食材宅配を利用しておき、必要な時に必要な分だけ頼むようにしておくと楽です。

月額料金がかかるものではないので安心してください。

妊娠中から産後の食事の注意点

妊娠中は妊婦さんが食べたものが赤ちゃんの栄養になります。

そのため、栄養バランスが整った食事をするようにと産婦人科でも言われますよね。

また、産後においては自分の体力を戻すことも重要になってきます。

産前産後はいつも以上に気を配り、栄養バランスの取れた食事を心がける必要があります。

コンビニ弁当やお菓子で済ませようとは絶対にしないようにしましょう。

自分と赤ちゃんの健康面や利便性を総合的に見ても食材宅配は妊婦さんに必要なサービスといえます。

妊婦さんにおすすめの食材宅配まとめ

妊婦さんにおすすめの食材宅配まとめ

妊婦さんにおすすめする食材宅配サービスはパルシステムとわんまいるです。

1つのサービスで済ませたい場合はヨシケイもおすすめ。

コープデリは安さ重視なのでスーパーまでいく余裕が無い方におすすめです。

健康面、利便性、金銭面をよく考えた上で自分にあった食材宅配を利用してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

パパッピのアバター パパッピ 共働きパパブロガー

「共働きでも時間的に余裕のある生活をおくる」をテーマとしてライフハック情報を発信中

副業収入が欲しい、時間が欲しいという会社員パパ向けにリアルな情報をお届けします

よかったらTwitterもぜひフォローお願いします!