自炊ってめんどくさいですよね。
一人暮らしだと1人しかいないのに作る意味はあるのか?
って思いますし、
まず、この工程がめんどくさい。
- 作る
- 食べる
- 洗う
一番めんどくさいのは「洗う」ですよね。
でも、毎日外食をするのは金銭的にも、健康的にも微妙だし、どうにかならないかな?
たぶん、この記事を読んでいる人はこんなふうに思っていることでしょう。
この記事では、
- どうすれば、自炊がめんどくさく無くなるか。
- どうすれば、手軽に自炊を継続できるのか?
こんな疑問にお答えしていきます。
自炊がめんどくさい理由はがんばりすぎ?
まず、自炊がめんどくさいと感じる人はがんばりすぎかもしれません。
自炊をする時に、もしかしてこんな事をしてませんか?
- クックパッドを見てレシピを探す
- 作り方や材料、調味料の分量を1つ1つチェック
これは、正しい料理の形の1つですがちょっとめんどくさいですよね。
こんなに真面目にやらなくていいと思います。
もっと不真面目でいいんです。
こういう楽観的な気持ちを前提として持っておくことで、自炊に対する「めんどくさい」という思い込みが少し解除されます。
もっと手を抜いて大丈夫ですよ。
例えば、ブロッコリーを電子レンジで温めてマヨネーズで食べる。
これも立派な自炊です。
ちょっと肩の力を抜くことから始めてみてください。
それでは、もうちょっと具体的に自炊を継続させるためのコツを3つ紹介したいと思います。
自炊を楽して継続させる3つのコツ
完璧主義をやめる
まずは完璧主義をやめるところから始めましょう。
例えば以下のような事をやっているなら、今日からやめてみてください。
- レシピを完璧に再現しようとしている
- 調味料は正確に測っている
- 常に新しいレシピを探さなきゃと思っている
- 冷凍食材を使ってはいけないと思っている
- 毎日必ず自炊しなければいけないと思っている
完璧主義をやめるのは簡単ではありませんが、一度「やらない」という行動を試してみてもいいと思います。
やめてみると気持ちが楽になり、「あ、自炊って楽じゃん」ってことに気づきます。
あとは、徹底的に手を抜きながら適当に自炊をしていけばいいんです。
手を抜く方法を知る
自炊を継続させるためには手の抜き方を覚えましょう。
手の抜き方とは例えばこんな感じです。
- 香味ペーストのような楽ちん調味料を使う
- クックドゥーは何箱かストックしておく
- 自炊が辛い日は近所のスーパーでおかずを買ってくる
- 米を炊く元気がない時用に「サトウのごはん」をストックしておく
- 食材宅配のミールキットを活用する
自炊と言っても調味料は自分で合わせる必要もないし
時短できるならクックドゥーを使ってもいいんです。
特に食材宅配のミールキットは手抜きの王道。
食材とレシピがセットになったキットを家まで届けてくれるし20分〜30分ほどレシピ通りに作ればOKです。
こんな感じでキットにして送ってくれます。


ミールキットのおすすめはオイシックスで僕もずいぶん長いことお世話になってます。
ミールキットに興味がある人はこちらの記事も参考にしてみてください。キットオイシックスの口コミ・評判は?とにかく夕食作りを時短したい人は要チェックです
食事の型を決めておく
毎日やる自炊ですから、ある程度の型があると気持ちが楽になります。
例えば、夕食は一汁一菜という型をつくってみてもいいと思います。

よく一汁三菜と言いますが3つもおかずを作るのはけっこうめんどくさいです。
なので、一人暮らしであれば一汁一菜で十分。
基本は味噌汁とおかず1品で、余裕があるならおかずを2品にしてみるなど調整してもいいです。
型が決まっていれば夕食を作る時に複雑に考える手間が無くなるのでおすすめです。
めんどくさい自炊を楽にする3つの知恵
炊飯器レシピを覚える
炊飯器は時短調理に役立つ便利ツールの1つです。
ご飯を炊く以外にもお肉や野菜を柔らかくするのにも使えます。
また、炊き込みご飯はおかずとご飯を一気に食べられるのでおすすめ。
サバ缶を買ってきてご飯と一緒に炊くだけでも簡単に炊き込みご飯を作ることができます。
クックパッドにもレシピがあるので一度作ってみてはいかがでしょうか。
ちなみに、圧力IH炊飯器の方が火が通りやすいので圧力IHを使っていない人はこれを機会に炊飯器を買い換えてもいいかもしれませんね。
シリコンスチーマーを活用する
シリコンスチーマーがあると電子レンジで野菜に火を通したり、パスタを作ったりすることができます。
鍋にお湯を張りグツグツ煮なくても電子レンジでチンで終わりなので超時短グッズの定番品です。

洗うのも楽ちんなので一家に一台あると便利ですよ!
冷凍食品や湯煎でつくれる食品を知る
最近の冷凍食品は本当に美味しいです。
しゅうまいや唐揚げなどのお肉系もあれば
ブロッコリーやほうれん草などの野菜も冷凍食品であります。
このような冷凍食品を上手に取り入れることで自炊を楽にしていくことも続ける上では大切なことです。
また、湯煎で温めるだけで美味しく食べられる冷凍おかずもあります。
冷凍おかずであれば、わんまいるという食材宅配サービスが有名です。
僕も試してみたことがありますがお湯で温めるだけで美味しいおかずが食べられて感動しました。

こちらの記事ではわんまいるの冷凍おかずを試してみたレビューを書いているので参考にしてみてください。【わんまいるレビュー】冷凍おかずなのにこの美味しさは神レベル!詳しく解説します!
朝昼晩それぞれの自炊で手を抜く方法
朝食の手抜き方法
朝食はとにかく時間がないので僕はプロテインだけ飲んでいます。
おすすめはザバスのココア味。
本当に美味しくて毎朝の楽しみです。
朝起きたら筋トレをしてその流れでプロテインを飲むといった感じ。
ダイエットもできて朝食の時間は3分もかからないので究極の手抜きだと思ってます。
しかし、ちゃんと食べないと貧血を起こしてしまう人もいると思います。
そんな時はフルーツグラノーラがおすすめ。
鉄分も取れるし、食べ応えもあるのにお皿に盛って牛乳を注ぐだけで作れます。
昼食の手抜き方法
昼食は平日であればコンビニ弁当で済ませてしまいましょう。
問題は休日の昼食です。
簡単に作れるものとして僕はシリコンスチーマーを使ってパスタをよく作ります。
鍋やフライパンを使わないので簡単ですし、洗い物も少なくて済むので重宝してますね。
麺さえ茹でれば、あとは好みのパスタソースをかけて食べるだけ。

パスタソースはいろんな種類がでているので複数種類を買い溜めしています。
パスタ以外でもご飯にかけるだけのカレールーも売っているのでこういった便利グッズを活用すれば楽です。
夕食の手抜き方法
夕食はコンビニ弁当にするわけにもいかないし、パスタというのも微妙で困るところ。
うちは、夕食はちゃんと作りたいのでオイシックスのミールキットを使っています。
キットオイシックスというミールキットなんですけど、レシピと食材が1袋に入っていて夕食を作るときはこの袋を冷蔵庫から取り出すだけでもう調理開始。

調理時間も20分から30分ほどなのでしっかりご飯を作りながら手抜きもできるので重宝してます。
キットオイシックスはオイシックス公式サイトからお試しセットが単発購入できるので気になる人は見てみてください。
また、こちらの記事ではキットオイシックスについて詳しく解説しています。

自炊をしないという選択肢もある
自炊がめんどくさいというのは手抜きをすれば楽になります。
しかし、そもそもですが自炊をしないという選択肢もあります。
とはいえ外食をするということでもありません。
例えば、
- ごはんだけは自宅で炊くようにする
- おかずは毎日近所のスーパーやコンビニに寄って買ってくる
というのも1つの手ではあります。
または、余裕があるときは自炊をするけど、仕事が忙しい時期はスーパーのお惣菜を活用するなど柔軟に対応をしてもいいでしょう。
先程、紹介した「わんまいる」のように冷凍おかずを配達してもらうサービスを使うのもありですね。

自炊がめんどくさいという人は、まずは手を抜くことを覚えましょう。
そして、使える便利サービスは積極的に使っていき生活の質を向上させていくといいと思います。
最後に自炊を楽にするために紹介したオイシックスとわんまいるの解説記事のリンクを貼っておきますのでよかったら参考にしてみてください。

