MENU

キットオイシックスの値段はいくら?1ヶ月いくらかかるのか食費を公開します

こんにちはパパッピです。
僕は、オイシックスのミールキットをよく使っています。
キットオイシックスというミールキットです。

キットオイシックスを使っていると、周りからは「お金がかかりそう」とよく言われます。

確かに、お金は多少かかる。じゃあ、なんで使っているかといえば便利だから。

もっというと、夕食作りに時間を取られたくないから。
自分や家族の時間をもっとつくりたいから。

ようは楽したいから、使ってます(笑)

それじゃ、キットオイシックスの値段はいくらなのか?月にどのくらいお金がかかるのか、まとめてみたので参考にしてください。

送料無料・全額返金保証
おためしセット 1,980円
今すぐチェック!

キットオイシックスの値段はいくら?

キットオイシックスの値段
キットオイシックスの値段

まず、1セットあたりの値段は2人前で約1,400円〜1,700円程度です。

1食にすると約700円〜850円といったところですね。

キットオイシックスにはいろんなメニューがあるので、中には2人前で900円程度のものもあります。

メニューごとに値段の目安をまとめてみたので参考にしてください。

メニューごとの値段一覧表(2人前)

メニュー値段(税込)特徴
シェフ1,598円ちょっとこだわった献立メニュー
キッズOK1,544円子供にとりわけできるメニュー
デイリー1,490円毎日食べても飽きない豊富なメニュー
クイック101,393円すぐ作れる時短重視のキット
イベント1,490円季節ごとに楽しめるイベントキット
フローズン1,598円長期保存できる冷凍キット
サラダ637円手軽に作れるサラダキット
スープ702円手軽に作れるスープキット
メニューごとの値段一覧表(2人前)

キッズ向けメニューで子供も大喜び

すこし、脱線しますがキットオイシックスにはキッズOKのメニューもあります。
子供向けの企画も色々やってくれる。

写真はスティッチコラボ、しまじろうコラボのものですが子供はかなり喜んでくれました。
もちろん、完食です。

キッズOKのキットオイシックス

キットオイシックスを使っている理由の1つとして、子供が喜ぶメニューがあるのは大きいですね。

お恥ずかしい話ですが、自分が作った自炊料理は残すことが多かった。
でも、キットオイシックスを注文した時の食事は完食してくれる。
悲しいような、嬉しいような。。

まぁ、美味しい食事を喜んで食べてくれているので良しとします。

ここまでで、大まかにキットオイシックスのメニュー概要の把握ができたと思います。
値段も2人前で約1,400円〜1,700円程度ということもふんわり伝わったかなと。

そしたら、今度はもうちょっと詳しく値段を紹介します。
実際のキットオイシックスメニューの値段を公式サイトから引っ張ってきましたので一緒に見ていきましょう。

キットオイシックスの値段一覧表

スクロールできます
メニュー商品名人数値段(税込)賞味期限冷蔵・冷凍
キッズOKお手軽!ツナとひじきの混ぜごはん レンジで!ほくほくお芋の牛肉じゃが2人前1,835円到着日+2日保証冷蔵
キッズOK包丁いらず!チーズinハンバーグ 枝豆とコロコロ野菜のコンソメスープ2人前1,825円到着日+22日保証冷凍
クイック10ごま香る、さばのみぞれ煮 さっぱり豆腐 ねぎかつお醤油で2人前1,717円到着日+2日保証冷蔵
クイック1皿[Kit]【クイック1皿】海鮮とポークのパエリア風2-3人前1,501円到着日保証冷蔵
デイリー包丁いらず!えびとたまごの旨塩炒め 揚げなす・おくら・枝豆の彩りナムル2人前1,825円到着日+22日保証冷凍
ヴィーガンヴィーガンKit2人前/[ヴィーガン]米澤流レモンカレー[ヴィーガン]米澤流レモンカレー2人前1,609円到着日保証冷蔵
[Kit]五香粉が決め手!台湾風山椒鍋2人前2,689円到着日保証冷蔵
サラダ[Kit]ヌクチャム香る彩りエスニックサラダ4人前1,490円到着日保証冷蔵
スープ[Kit]モーニングスープ(たらこクリーム他2種)2-3人前×3食1,717円到着日+22日保証冷凍
ご飯・麺[麺Kit]豚のリエットのペペロンチーニパスタ2人前1,609円到着日+2日保証冷蔵
キットオイシックスの値段一覧表

商品名もユニークでいつも美味しそうなメニューに目を引かれます。
僕がいつも買っているのは「キッズOK」「クイック10」のメニューです。
この辺は価格帯もそこまで高くないので普段使いとして使いやすい。

キットオイシックスを使った1ヶ月の食費を公開

ここまで、キットオイシックスの値段を紹介してきました。
単体の値段はだいたいわかった。
で、1ヶ月使うとどのくらいの食費になるのか気になるところだと思います。

これは、あくまで僕の使い方ですがこんな使い方をしています。

  • 隔週で食材を注文
  • キットオイシックスは1回の注文につき4つを注文

この使い方で1回の注文で使うお金は2人前で7,000円〜7,600円くらいです。
僕は、キットオイシックスの他にいくつか冷凍食品も購入しているのでその金額も含まれています。

1回の注文で約7,000円なので、隔週注文をしている僕は1ヶ月に14,000円くらいオイシックスに使っています。
これで、月に8日間はキットオイシックスを使って夕食づくりの時短になる。

「月に14,000円?そりゃ高いよ」

と思った人向けに実はもっと安くできるというお話もしておこうと思います。

月額料金は自分で自由に設定できる

じつは、オイシックスには最低注文金額がありません。
つまり、自分が本当に必要な分だけキットオイシックスを買えるということ。
無理に余計なものまで買わなくてもOKです。

例えば、キットオイシックスは週に2つもあれば十分という場合で計算してみましょう。
隔週注文で月に4つですね。
単価1,400円のキットオイシックスであれば、月額5,600円(税込)です。

オイシックス注文時にかかる料金

オイシックスで食材を注文するときにかかる費用は食材の値段と送料のみです。
冷凍食材を注文した場合は別途、冷凍手数料がかかります。
オイシックスには固定でかかる会費のようなものは一切ないので月額料金は自分で自由に調整可能です。

もちろん、注文のキャンセルをすれば請求金額は0円。
オイシックスでかかる月額料金については「オイシックスの月額料金はいくら?1ヶ月分の明細書を公開して値段について詳しく解説」にまとめているので合わせて参考にしてください。

注文時に料金で気をつけること

おいしっくすくらぶ会員の場合は、6,000円以上の注文で送料が無料になります。
なので、6,000円を下回る注文量にしてしまうと送料がかかる。
ちょっともったいないですよね。
送料のこともあり、僕は隔週注文でなるべくまとめ買いをしてます。

キットオイシックスの値段と月額費用まとめ

ここまでの話を整理してまとめると・・・

  • キットオイシックスを月に8つ注文で月額14,000円(2人前)くらい
  • キットオイシックスの単価は1,400円〜1,700円程度
  • オイシックスは自分が必要な分だけ注文ができるので月額料金は自由に調整できる

もちろん、ミールキットを使わないで近所のスーパーで食材を買って自炊をしたほうが安く仕上がります。

でも、1食1,400円程度のキットオイシックスを買うだけで夕食作りがかなり時短になる。

夕食づくりに頭を使わなくて良いんです。

冷蔵庫からキットオイシックスを取り出してレシピ通りに作るだけ。

調味料?キットオイシックスの中に必要なものはほとんど揃ってます。

仕事から帰ってきて疲れていてもぱぱっと20分調理をして、はいおしまい。

キットオイシックスの量
キットオイシックスで作った料理

そのあとは、あなたの好きなことをする時間にできます。

うちは夕食づくりの時間が短縮されたことで、ゆっくりご飯を食べて、その後は子供と遊んでいます。

キットオイシックスを使うか使わないかでこんなにも心の余裕に違いがあるなんて思いませんでした。

最近、仕事終わりに余裕ないな・・・ということがあるなら一度試してみる価値はありです。

オイシックスでは、買い切りのお試しセットを用意しています。
買い切りなので、会員にならなくてもOK。

1,980円のお試しセットでキットオイシックスが2つもついてきます。

その他にも気になるオイシックスならではの食材がついてきます
気になる方は公式サイトを見てみてください。

送料無料・全額返金保証
おためしセット 1,980円
今すぐチェック!

【家族構成別】キットオイシックス利用料金

このセクションでは、キットオイシックスを家族構成別で使ったらいくらになるのかシミュレーションをしてみます。

一人暮らしから4人家族までシミュレーションしているので料金の参考にしてください。

シミュレーションは週に4つのキットオイシックスを購入したとします。
4つの理由は冷蔵庫に入るかどうかを考慮して僕が試したちょうどいい数にしてみました。
1週間分の料金を出しますので、2週注文した場合は単純に2倍と計算します。

それでは、みてみましょう。

1人暮らしの場合の料金

一人暮らしの場合、料理にあまり時間をかけたくない。けど自炊はしたい。という人もいるのではないでしょうか。
なので、「パッとオイシックス」という1人前で手軽に作れるミールキットで構成してみました。

スクロールできます
メニュー数量値段(税込)
【パッとOisix】鶏肉とごろっと野菜の照り焼き1人前786円
【パッとOisix】海老野菜のガーリックトマト1人前788円
【パッとOisix】鶏肉とポテトのハニーマスタード炒め1人前808円
【パッとOisix】スパイス香るドライカレー1人前754円
1人暮らしの場合の料金メニュー

1週間分の合計は3,136円(税込)です。
隔週注文した場合は6,272円(税込)

注文する数を減らせばもっと安くすることもできます。
1つだけ注文ということもできるので自分の予算に合わせて注文してみましょう。

2人暮らしの場合の料金

2人暮らしは結婚したての夫婦を想定してみました。
自炊をしたいけど、共働きであまり時間もとれない。
たまには、ちょっと工夫をこらした美味しい料理を食べたい。
そんなメニューを選んでいます。

スクロールできます
メニュー数量値段(税込)
[Kit]カレー研究家 水野仁輔のファイナルカレー3人前2,365円
[麺Kit]汁を絡めて!長崎焼きちゃんぽん2人前1,717円
[ヴィーガン]炒めるだけガパオライス2人前1,609円
[Kit]【超ラク】肉団子とごぼうの黒酢ソース2人前1,393円
2人暮らしの場合の料金メニュー

1週間分の合計は7,084円(税込)です。
隔週注文した場合は、14,168円(税込)

ファイナルカレーはカレー研究科の特別キット。3人前なのでちょっと値段が高いですね。でもすごく美味しそうだったのでいれてみました。
オイシックスには毎週いろんな種類の美味しそうな料理キットが出るので選ぶのも楽しいですよ!

3人家族の場合の料金

オイシックスには3人前のメニューもあります。
1セット2,400円程度なので1食あたり800円くらいですね。
2人前を注文して量が物足りない場合3人前を注文する手もあります。

スクロールできます
メニュー数量値段(税込)
[Kit]カレー研究家 水野仁輔のファイナルカレー3人前2,365円
ごはんがすすむ!チーズのせ肉じゃが たれが決め手!無限もやし3人前2,418円
包丁いらず!ほのあまトマト肉じゃが3種野菜の彩りカレーマヨ和え3人前2,408円
ごはんがすすむ!根菜と味噌漬け豚焼き甘じょっぱい!花野菜のおかか和え3人前2,516円
3人暮らしの場合の料金メニュー

1週間分の合計は9,707円(税込)です。
隔週注文した場合は、19,414円(税込)

4人家族の場合の料金

実はオイシックスには4人前というメニューはありません。
しかし、2人前×2のメニューが用意されています。
包丁いらずでつくれるメニューや子供が喜ぶメニューも豊富。
4人前の料理を作るのも疲れ知らずです!

スクロールできます
メニュー数量値段(税込)
包丁いらず!ほのあまトマト肉じゃが3種野菜の彩りカレーマヨ和え2人前 ×23,188円
ごはんがすすむ!根菜と味噌漬け豚焼き甘じょっぱい!花野菜のおかか和え2人前 ×23,331円
鶏団子のデミソース煮 マカロニ添えかぼちゃとベーコンのレンジ蒸し2人前×23,370円
そぼろと野菜のビビンバ(+4日保証)小ねぎとのり、豆腐の韓国風スープ2人前 ×22,830円
4人暮らしの場合の料金メニュー

1週間分の合計は12,719円(税込)です。
隔週注文した場合は、25,438円(税込)

送料無料・全額返金保証
おためしセット 1,980円
今すぐチェック!

キットオイシックスの値段は高いのか?僕の感想

ここまで、キットオイシックスの値段について紹介してきました。
1食あたり700円〜800円換算になるのでこの値段を「高くない?」とよく友達から質問をうけます。

しかし、僕は全く高いと思ったことはありません。
理由は以下のとおりです。

  • 夕食づくりの時短になる
  • 買い物に行かなくていい
  • 献立を考えなくていい
  • 美味しい夕食にありつける
  • 野菜を意識せずに取れる
  • 子供も喜んで完食してくれる

これだけの価値が1食700円で受けられるなんて正直いって逆に安いです。(笑)

しかも、空いた時間は家族との時間や副業の時間に当てているので収入も増えました。
副業で得た収入をオイシックスに当てているのでシンプルに生活のクオリティが上がった。

このように、オイシックスを活用することで自分の時間を捻出するのも1つの価値だなと僕は思います。

送料無料・全額返金保証
おためしセット 1,980円
今すぐチェック!

僕がキットオイシックスを使い続ける理由

うちは共働きで2歳の子供を1人育てています。
奥さんには時短勤務をしてもらってますが、通勤時間もあるので帰りの時間はどうしても遅くなってしまう。保育園に子供を迎えに行って家に帰る頃にはもうヘトヘト。

そこから、スーパーに寄ったり、食材を切るところから夕食作りを始めるのはとても大変です。

正直、このままだと疲れがたまって心にも余裕がなくなるなという時にオイシックスに出会いました。

キットオイシックスを使うようになってからは、家に帰って冷蔵庫からキットオイシックスを出して20分で夕食が完成です。

キットオイシックスで作った料理
キットオイシックスで作った料理

子供にアンパンマンの録画を見せている間に夕食の準備は終わります。

しかも野菜を使ったレシピが多いので食事のバランスもとれる。

夕食作りの時短ができる上に、バランスの取れた夕食がとれる。
キットオイシックスを使い始めたら生活が向上したので今でも使い続けています。

キットオイシックスはどんな人におすすめ?

キットオイシックスは僕のように共働きでとにかく夕食作りを時短したい人が使うといいですね。

  • 共働きで疲れてるから時短したい
  • 子供の面倒で忙しいから時短したい
  • 自分の時間がもっと欲しいから時短したい

共働きだけど頑張って手料理を頑張ってるなら、たまには息抜きできる日があってもいいと思います。

キットオイシックスがあれば外食なんてする必要ありません。

月に8日はキットオイシックスで手抜きをすると決めておけばかなり気持ちも楽になります。

キットオイシックスで時短できた余った時間は自分の好きなことをすればいいです。

子供と遊んだり、本を読んだり、ゲームをしたり、副業をしたり人によって様々。

1つ言えることはキットオイシックスを活用してる人とそうでない人では時間の使い方が変わってくるということ。

僕は時短する方を選択して空いた時間を有効活用しています。

送料無料・全額返金保証
おためしセット 1,980円
今すぐチェック!

キットオイシックスを始める方法

オイシックスを始めるには公式サイトからお試しセットを注文します。

1,980円(税込)で送料無料ですし、単発購入です。
注文したからと言って自動入会になることはないので気になる人は気軽に試してみるといいと思います。

お試しセットにはキットオイシックスも2〜3個入っているのでまずは使い勝手を試してみましょう。
気に入ったらおいしっくすくらぶに入会することでキットオイシックスを始められます。

こちらのオイシックスお試しセットのレビュー記事でも内容を詳しく紹介しているので参考にしてください。

おいしっくすくらぶへの入会とは?

おいしっくすくらぶとは、オイシックス会員の名称です。
オイシックスは入会金、年会費、退会費が無料なので、入会だけしておいて必要なときだけ注文するということもできます。

おいしっくすくらぶへの入会はオイシックス管理画面からできるのですが、管理画面へのログインはお試しセットを注文するとできるようになります。

オイシックスの仕組みについてはこちらの記事でも解説しているので入会後の使い方が気になる人は参考にしてください。

送料無料・全額返金保証
おためしセット 1,980円
今すぐチェック!

節約しながらキットオイシックスを使う方法

キットオイシックスがあまりにも便利すぎて、毎週注文していた時期がありました。
しかし、その時は月額2万円ほどになってしまい、さすがに家計のことを考えると注文の仕方を考えないとなと気づいたんです。

そこでの気付きが隔週で注文をするということ。

隔週注文であれば月額14,000円程度で収まるので、なんとか予算内に収まりました。

隔週注文についても記事を書いてるのでこちらを参考にしてください。

ポイントを貯めてお得に割り引く方法

月額10,000円程度の注文を半年続けているとオイシックスVIP会員になれます。

VIP会員になるとオイシックスポイントが1.5倍のスピードでたまるので数ヶ月に1回はこのオイシックスポイントを使って割引購入ができます。

オイシックスポイントについてはこちらの記事でも詳しく解説しているので参考にしてください。

クーポンを使って割引する方法

お試しセットを注文してから、オイシックスに入会すると1,000円分の割引券を3枚もらえます。

1度の注文につき1,000円分の割引を受けることができるのでオイシックスを始めたてはキットオイシックスを割引価格で購入することが可能です。

キットオイシックスは一人暮らしでも使える?

キットオイシックスは2人前のキットから購入が可能です。
残念ながら1人前というキットは取り扱っていません。

しかし、2人前のキットオイシックスを注文し調理を行い、余った分を冷凍すればOK。
使い方を工夫すれば一人暮らしでもキットオイシックスを使うことが可能です。

キットオイシックスにはレシピがついてくるので料理を覚えるという観点からみても一人暮らしにもおすすめのミールキットです。

1人前に換算するといくらになる?

キットオイシックスは2人前で1,400円〜1,700円のキットが相場です。
1人前換算すると、700円〜850円になります。

この金額を高いと思うか、安いと思うかは人それぞれですが、料理を覚えられて野菜も摂取でき健康にも優しい。
これをメリットと感じるなら一度試してみる価値はありです。
外食するよりは安上がりですよね。

送料無料・全額返金保証
おためしセット 1,980円
今すぐチェック!

キットオイシックスの特徴

キットオイシックスの特徴は1食分の食材とレシピが1セットになっているところです。
写真のようにビニールバックになって送られてきます。

キットオイシックス
キットオイシックス

キットオイシックスを使うメリット

最大のメリットは夕食の献立を考える必要がないところ。
頭では何も考えなくてOK。
ただ、キットオイシックスを冷蔵庫から取り出して調理すれば夕食の出来上がりです。
時間にして20分〜30分程度で作れるのでとても時短になります。

キットオイシックスの賞味期限

キットオイシックスの賞味期限は冷蔵の場合、届いた当日から2〜3日が目安となります。
記載としては到着日+2日保証のように書かれています。
冷凍の場合は約22日程度が賞味期限の目安で到着日+22日保証という記載がされています。

オイシックスとキットオイシックスの違い

オイシックスとキットオイシックスは名前が似ていて、混乱しがちなので説明をしておきます。

オイシックスというのはオイシックス・ラ・大地株式会社が提供する食材宅配のサービス名です。
キットオイシックスというのはオイシックスが提供するミールキットの名前です。

キットオイシックスはオイシックスに入会することで購入することができます。

オイシックスとちゃんとオイシックスの違い

オイシックスが提供するミールキットにはちゃんとオイシックスというものがあります。
キットオイシックスとの違いは時短を重視するか、しっかり調理を重視するか。

ちゃんとオイシックスの方はキットオイシックスのように1パック包装ではなく、食材が個別で届きます。スーパーで食材を買って調理するイメージに近いです。

ちゃんとオイシックスが届いた
ちゃんとオイシックス


その分、食材の素材カットからすべて自分でできるので料理の腕はあがると思います。
しかし、時短を重視するのであればキットオイシックスを注文することをおすすめします。
調理にかかる時間が違ってくるので。

配送地域と配送時の注意点

配送はヤマト運輸となりますので全国対応となります。
配送時の注意点としては、宅配ボックスは利用できない点です。
食材のため不在時には再配達が必要になります。
ヤマト運輸さんがよく使ってる再配達の紙がポストに入っているので再配達依頼をしましょう。

送料無料・全額返金保証
おためしセット 1,980円
今すぐチェック!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

パパッピのアバター パパッピ 共働きパパブロガー

「共働きでも時間的に余裕のある生活をおくる」をテーマとしてライフハック情報を発信中

副業収入が欲しい、時間が欲しいという会社員パパ向けにリアルな情報をお届けします

よかったらTwitterもぜひフォローお願いします!